小沢代表会見&孫崎享氏と田中宇氏対談講演のツイート
hibi_tantan24
日銀の総裁人事について、小沢代表「幹事会でも議論があったが、民主党のように官僚であったものは絶対にダメだという議論はなかった。人物本位で評価して判断しようということになった」 http://moi.st/89d4c5
徳田政務官辞任について、小沢氏「よく知らないが、政治家の出所進退だから本人の意思を尊重する」
1票の格差で違憲状態だという最高裁判決が出たが、参院選をやることについて小沢氏「みなさんの賛同を得ながら議員立法でもやとうと幹事会で出ていた。国会議員の土俵を決めることで、どこまで行っても利害を収めるのは難しい。…」
********
***
*****
小沢氏「米国の場合は下院は5年で国勢調査をしてそれに則って選挙区の線引きをするようになっている。そんな形にしないと、その都度事情を言い合っていると難しい。ヨーロッパは人口移動が小さいので、それほど問題ないようだ」
小沢氏「原発問題では本当の情報を知らされてない。おおかた収束したように政府や機関が言っているのメディアも含め、なんとなくそのような(収束)気分になってしまっている。国民には正確に情報を伝え、その地域にいつになったら住めるのか」
「チェルノブイリも2.3年後から子供たちのがんが増えてきた。政府がどういう対策をとればいいのか。正確な情報を基にした健康と生活の支援をしないといけない。」 moi.st/89d4c5
— 日々坦々さん (@hibi_tantan24) 2013年2月4日
参院選について候補者の擁立について「来週中にも比例区で確定した公認候補を決める。地方区では民主党では60とった。一人区は難しいので考えてないが3人区以上のところ、特に首都圏、愛知、大阪では選挙区の候補者を擁立したい」
テクニカルなことはわかりませんが、ネットの選挙が自由になるということを前提として担当をつくって対応していきたい。どういう形でなるのか、わかりませんが官僚の規制が多く必要以上に、主権者の権利の行使の場で規制が多い。自由な活動がいい。」
*****



孫崎享×田中宇 トークイベント 「どうする?! 対米従属」はじまった。2012年の4月16日ヘリテージ財団を訪れた石原慎太郎が尖閣諸島を買うと言ってから始まった尖閣問題について、田中氏「これで日本が対米従属できない方向に行くと思った。今まで米国の袖の下で日本はきた」
— 日々坦々さん (@hibi_tantan24) 2013年2月4日
田中「あえて、石原は対米従属をやめさせるために尖閣問題を出したのか。」孫崎氏「私はそんなに石原さんに好意的ではない。日米関係が厳しくなると言いましたが、私もそう思います。これまでアーミテージやメアなどは尖閣問題を複雑にし日中関係を悪化させることで、日本の対米依存を強めている」
孫崎氏「自分たちの思う方向①集団的自衛権で自衛隊を海外に連れて行く②防衛費を拡大する③日韓米の関係を密にさせる。これはある一定の米国の層(軍産複合体など)のためのもの。米国ではそれとは別に日本より中国が重要だという金融グループもある。あまり日中関係を尖閣で悪化させるなという動き。
孫崎氏「集団的自衛権という言葉はものすごく意図的に間違って使われている。国連でいう集団的自衛権は、だれかが攻撃をかけてくる、それにどう対応するか、また主権を尊重し他国に武力行使しない、というもの。・・・米国は相手が攻撃することを前提としない「予防攻撃」である。日米安保条約第五条では、第三国が攻撃をかけた場合は、日米どちらも自国への攻撃とする、と既に集団的自衛権になっている。今の自民党の議論は管轄地以外、イラクなど、相手国の体制変革するための集団的自衛権になっている。
孫崎氏:イラク戦争で日本はお金を出したが、それでは評価がされなかったというのが定着している。ニューヨークタイムズに在米クエート総領事館が出した感謝状に日本のものがなかっただけ。クエートがやったセレモニーなどには常に日本が感謝され記念切手にも日本が入っていた。たった一度、米国からの感謝状がなかったことで、クエートは評価をしているのに「評価していない」という事が定着し歪めた情報を流された。それにより、お金だけだしていても評価されないと自衛隊が派兵された。
最後までお読みいただきありがとうございます
参考になったという方はクリっとお願いします

賛同してくださる方は、再度クリッとお願いします

応援してくださる方は、拍手をお願いします
コメント