「小沢一郎依存」からの脱却!…今こそ「自立」しなければならない時であり小沢さんには体を休めて本を書いて貰いたい!

かなりブログの更新を空けてしまったが、いまの日本の政治状況を思えば暗澹たる気分になり、とてもブログもエントリーする「気」、書く「気」にならなかった。

小沢さん率いる「生活の党」は、衆議院議員は小沢さんと玉城デニーさんの2人、参議院議員は谷亮子さんと主濱了さんと、4人のみの超弱小政党、泡沫政党と化してしまった。投開票日の14日には、政治資金規正法と政党助成法の政党要件を失ったと発表があり、このまま元日までいけば、政党交付金も支給されないことに・・・。(参照

小沢一郎氏が危機 生活の党議員数が減り4億円の交付金「なし」(参照)ということだが、政党要件を満たしていた期間に応じ「特定交付金」という名目の政党助成金1億8718万円が24日に支給される(参照)ようだ。

まあ、党にとっては大変な問題なのかもしれないが、「改革の眼」から見れば、大した問題ではないと思える。

重要なのは、小沢さんが目指している「改革の芽」がまだあるのかないのか。結論からいえば、まだまだ可能性は十分あると思っている。

続きを読む

小沢節炸裂!朝日新聞の「民主に統一会派持ちかけた」との捏造記事に一喝!「従軍慰安婦」の大失点で自分をダシに野党再編を邪魔して自民党に阿っていると…

東京ローカルのMXテレビに小沢さんが生出演した。

ozawa.jpg

ロンドンブーツの田村淳とジャーナリストの上杉隆氏がタッグを組むTOKYO MXの生放送番組『淳と隆の週刊リテラシー』(毎週土曜 後5:00)≪今回のゲストは生活の党代表・小沢一郎氏。第2次安倍政権600日。剛腕小沢一郎は、安倍政権をどう評価する?集団的自衛権・アベノミクス・野党再編は?後半は、視聴者の皆様からの質問メールを大募集!小沢氏に生質問をぶつけます!真実か否かあなたのリテラシーが問われます!番組HPより ≫

続きを読む

本ブログではあくまでも「しがらみ」を断ち切り「空気」に左右されず「予定調和」を蹴散らし「同調圧力」には屈せず「感性」と「素直な心」で「既成の概念・価値観」に囚われない事を言い続けたい!

昨年の参院選が終わったあたりから、私のことをネット上でいろいろ言っている方がいることは承知していた。

「日々坦々さんは味方だと思ってたけど敵だった」とか、「風見鶏だ」とか、「無節操な日和見主義者だ」とか、「いつも味方を裏切る」とか…etc……。

まあ、散々である。(苦笑)

思えば都知事選あたりから今まで一緒に権力と闘ってきた、いわゆる同志同士が敵味方になって戦わざるを得えなかったのは、完全に分裂させられたことを痛感した選挙戦だった。

続きを読む

〝沈黙〟を破った剛腕「最後の秘策」滋賀ショックで潮目が変わった!安倍独裁「すべてひっくり返す!」小沢一郎独占告白(サンデー毎日)

最近、本ブログでめっきり小沢一郎代表に触れなくなっていた。あまり、エントリーする内容もなく表だった動きも無かったこともあるが最近は違う。

SANNDE.jpgサンデー毎日2014年8月3日号

小沢一郎という政治家は、政治状況の変化、潮目の替わり時を鋭い嗅覚でキャッチする能力に長けている政治家だと思っている。そんな時には、各新聞社や通信社、週刊誌などからのインタビューを立て続けに受け、露出を増やしながら世論を喚起してきた。そのようにして、ある意味では新たな政治的局面を創出してきたともいえると思う。最近、再び露出が増え、様々な媒体に登場している事でも、そのような状況が顕出してきたと見て間違いないだろう。

続きを読む

小沢一郎氏を証人尋問しようなどは山下幸夫氏が弁護した裁判で創価学会副会長を引っ張り出された事に対する「意趣返し」なのでは?

「盗聴法大改悪反対!4/24市民集会」2014において、講師の山下幸夫弁護士に対して会場から本題とは違った「異質」な驚きの質問がなされた。

山下弁護士
山下幸夫弁護士(twitter)

要は、「私のまわりの創価学会員は、最近の公明党の秘密保護法案やTPPなど、あまりに学会の言っている事と違うので反対の声を上げたらパージされ脅され、会合に呼ばれなくなったが、山下弁護士は創価学会員として、このような活動をして大丈夫ですか?というものだ。

続きを読む

「終わった」としつつ小沢一郎氏の一挙手一投足をマスメディアが都度報じるのは未だに厳然とした政治的パワーを持ち続けていると認識しているから!

やはり、「小沢一郎は終わった」と少なくともマスメディアは思っていない事がよくわかった新年だった。

m0016398784.jpg

安倍政権の暴走が止まる事が無く次々と強権政治の横暴が続いているにもかかわらず野党の姿が全く見えない。
その中で、小沢一郎代表の発言だけはマスコミが取り上げ、その一挙手一投足を報じているのは、マスコミ自身が小沢一郎は少数政党の代表に落ちぶれ「終わった」と位置付けつつも、未だに厳然とした政治的パワーを持っていて、今後、まだまだ何をするのか、今までも終わったとされても常に日本政治の中心になってきた人物だから注目せざるを得ない、と認識しているのだろう。

続きを読む

あの共産党が「一点共闘」表明で小沢一郎代表と小泉純一郎元首相との「脱原共闘」は絶対に無いとは絶対に言えない…

小泉純一郎元首相の記者会見を受けて、ジャーナリストの鈴木哲夫氏が夕刊フジで小沢さんと小泉元首相が共闘かとブチ上げている。

n-OZAKOI-large570.jpg
小泉純一郎首相(右、当時)と握手する民主党の小沢一郎代表(当時)(東京・国会内)撮影日 2006年04月10日 時事通信

小泉元首相、小沢氏が“共闘”の衝撃情報 「原発ゼロ」へ連携の可能性も
(夕刊フジ2013.11.14)

続きを読む

小沢一郎代表が政治塾で語った集団的自衛権や憲法改正については小沢支持者の中でも意見が分かれるところである…

9月22日の小沢一郎政治塾で、小沢塾長が語った集団的自衛権についての発言が、物議を醸し出している。

seijijuku03.jpg

まあ、こういう事に関する報道は、読売、日経、産経など米国隷属新聞が得意とするところで、こと小沢一郎に関しては、今でも徹底的にマークしている。

続きを読む

東京五輪の7年後は「大きな問題がありすぎて予測つかない。非常に不安定な時代に入っていると思う。」小沢一郎@「激論!コロシアム」

愛知県のローカル番組「テレビ愛知」の討​論番組「激論!コロシアム」に小沢一郎「生活の党」代表が久しぶりに元気な姿を見せえた。

gekikoro020.jpg

「討論番組」だが、ほとんど小沢さんを中心として進行し、内容的にも面白かったので小沢さんの発言を中心に、いつものメモ&要約でまとめてみた。

続きを読む

「主義や思想」は時として人の考え方も感情をも偏らせる!井の中の蛙は一面的、一方的で平面的、独善的になりがち!

みのもんたの次男が逮捕された事をうけ次のようにツイートした。

私がツイッターでみのもんたへの評価をすると、小沢一郎支持者から批判ツイートがきた。

続きを読む

「既得権益改革」を共通点として、それぞれエジプト軍と官僚機構にパージされたモルシ大統領と小沢一郎という一つの見方

休暇も終わって帰ってくると気になるニュースばかりである。というか、休暇中も気になって気が休まるどころではなかった。

特にエジプト情勢は毎日チェックしている。

「アルルの男・ヒロシ」こと中田安彦氏が気になるツイートしていた。

モルシ大統領の失脚と民主党政権を結びつけて考えた事は無かったが、まったくその通りだと思った。

続きを読む

官僚支配の統治機構改革がメインである「小沢改革」は今後も必要不可欠でありこの改革なくして日本の未来はない!

最近のブログ記事に「小沢一郎ネタ」が無いことに、「やっぱり日々坦々は小沢さんを裏切った」とか、「三宅洋平に入れるぐらいだから、もう生活の党から遠ざかった」などという声が聞こえてきそうだが…(笑)

93年に「日本改造計画」を読んでからの小沢一郎のファンで、「その改革実現こそが歪んだ日本社会を変えられる」とある意味信じてきた。

西松建設事件以降の「俄か小沢支持者」とは違う?…ということを強調するためでも、別に上から目線で言っているわけでもない。

宗教でもそうだが…、私が創価学会員だとか騒いでいた方々がいるようだが(苦笑)、産まれた時から学会員でそれが自然だった者と、自分で判断できるようになってから信者になった者とでは活動の熱心さが違ってくる。だから後から小沢一郎支持者になった方のほうが一生懸命で熱心になるのだろうと思う。

続きを読む

小沢一郎代表の「日本外国特派員協会」における記者会見メモ&要約&一部書き起こし(前半)

小沢一郎代表の「日本外国特派員協会」における記者会見をツイキャス中継するも、電波の関係で途切れ途切れになってしまった。(ユースト中継も最初の10分が途切れているとのこと)後程、ビデオをアップしたい。

(アップ完了)

続きを読む

本日12:30より外国特派員協会での小沢一郎代表の会見をツイキャス生中継予定!

本日、7月17日(水)12:30~14:00まで、小沢一郎代表が日本外国特派員協会にて「報道昼食会」に招かれ、今後の日本政治について見解を述べるとのことで、その模様をツイキャス生中継いたします。



当初は「生活の党」市民リポーターとして入る予定だったが、それだとテレビカメラと同じ後ろのほうになり、ツイキャスには遠すぎるので、前回と同じくCNM(市民ネットメディアグループ)として、「昼食会」から参加することにした。

そういえば、前回の外国特派員協会での会見も、今回と同じく選挙の真っ最中のだった。(参照

参考になったという方はクリっとお願いします


賛同してくださる方は、再度クリッとお願いします
にほんブログ村 政治ブログへ

応援してくださる方は、拍手をお願いします

おそるべし!キラーインタビュアー岩上安身氏による小沢一郎独占インタビューで代表の口は緩みっぱなしに!

IWJ代表ジャーナリストの岩上安身氏による小沢一郎代表インタビューは、突っ込んだ鋭利な質問が相次ぎ、小沢さんもいつになく呆気らかんとして大っぴらな返答をしていた。

iwakamiozawa02.jpg

さすが岩上氏、他の追随を許さない、キラーインタビュアーだ!

続きを読む

ナイスな映像…参院選中盤の三連休。小沢さんの意欲的な東奔西走は続き、ますます意気軒昂!自転車も乗ったし…

参院選中盤の三連休。小沢さんの意欲的な東奔西走は続き、ますます意気軒昂!自転車も乗ったし・・・。
資料ブログでも貼り付けたが、この優れた映像を本ブログでも紹介しておく。

後で、いつになく良かった岩上安身氏による小沢代表単独インタビューをまとめたメモをアップしたい。

参考になったという方はクリっとお願いします


賛同してくださる方は、再度クリッとお願いします
にほんブログ村 政治ブログへ

応援してくださる方は、拍手をお願いします

自民党に代わる受け皿を作り上げることが、政権の選択肢を国民が手にできるから政治への関心を取り戻す一番の道(小沢一郎botまとめ)

参院選に関連した内容の小沢一郎代表のツイート語録をまとめてみた。

続きを読む

「小沢改革は再び岩手から始まる!」現地で出会った人たちから感じた共通点!「小沢の地元という自負や矜持」

「生活の党」市民リポーターチームとしては、二回目の参加となった今回の岩手出張で、党のHPの「市民リポーターチーム」の項目にアップした内容とほぼ同じだが、少しだけ加筆したものをエントリーさせていただく。

岩手に入り、すぐに地元候補者である「せきね敏伸」氏の演説会を取材した。

sekine.jpg

続きを読む

≪今日は「七夕」だから わたしたちの思いを届けたい 女性のつどい≫小沢一郎代表@岩手・盛岡

7/7 小沢一郎代表のお国入り@岩手・盛岡



小沢さんが岩手入りし、達増夫人主催の婦人会で講演した模様を中継できた。
その前直前に行われたマスメディアによる囲み取材も、「生活の党」市民リポートチームとして取材・中継した。

いよいよ「ネット選挙」解禁!まずは三宅雪子候補と小沢一郎代表の第一声をツイキャス生中継予定!

先回のエントリーが様々な方面で反響があり、いろんな人がいろんなことを言ってきたが、最終的には小沢さんの理念実現のための活動ということに尽きる。

公示日である本日は、午前10時から三宅雪子候補者の第一声を中継。その後、千葉に移動して16時からの小沢一郎代表のツイキャス中継の予定。

続きを読む